うー。
うー。
うー。
…別に消防車のマネをしているんじゃありません。ネタがないんです。
今月12回も更新して、もうネタが尽きました。でも全世界に更新を待ってくださっている100万人の読者様のことを思うと(さーせん、4ケタほどミエ張りましたzz)がんばって何かを書かねばと思うわけです。はい、もうこの流れで見えましたね。今日の日記はきっとつまらないです。
(考えること数分。そうだ(電球マーク)これを書こう)
昨日、Tescoに行ってきました。べ、別にTescoなんか好きじゃないんだからねっ…ってキモい発言はともあれ、Tesco、嫌いなんですよ。過去に日記で何度も書いてます。ちょっと買いたいものがありまして。
みりん。
みりんと樹木希林(←警告:R指定。会社など公共の場では絶対にクリックしてはいけません)の語感が似ているなどと考えるのはおそらく北半球で私だけだと思いますが、まあ、みりんとそのほかのものも買いに。そのほかのものに関しては、ネタ保全のため、別に機会に。
なんかねえ、この数年でダブリンの状況は変わりましたねえ。いや、そりゃ、いろんな意味で変わったけどさ、今日のお題はスーパーですから(←今決めた)、当然、スーパーの話しなわけです。
こちら、ちょっと高級スーパーとして知られるSuperquinnの棚の一部です。じゃかじゃん。
わかりにくいですね、はい、上のほうにズームイン。
混乱した方もいらっしゃると思うので説明しとくと、上の2枚の写真は別の日に撮影されたものです。ハロウィン仕様でか、棚に最上段が足されてます。なので、違った写真に見えるわけですが、日は違えどまったく同じ場所を撮った写真です。
個人的にはねえ、この高い陳列線の店って好きじゃないんですよ。店がぱっと見渡せない棚の高さは好きじゃない。まあ、そんな陳列線が低いスーパーなんてアイルランドにはないんですけど。ちなみに、同様の理由で私はドンキホーテが好きではありません。
あのジャングル陳列とやら、何より消防法に引っかかるんじゃないかという疑問があるし、私ならあんな店作りはしません。…って、もっとも、この低い陳列線での売り場作りを教えてくれた学生時代のバイト先はもう身売りされちゃったりしてるので私の理論はダメだということは論証されてしまっているんですけど。
まあいいや、そう、スーパーの話ね。
さっきの写真、よく見ると、棚の一段が、「日本食品コーナー」になってるんですよね。海苔に、すし酢になんとほんだしまで売ってます。これがアジア専門のスーパーとかいうならまったく驚くには値しないんですけど、これ、フツーのアイルランドのスーパーですからね。で、この棚、よく見ると、みりんがないでしょ。そう、みりんはなぜかTescoに行かないと見つけられないのよ。
さて、件のくされTescoですが、最初の写真を見ていただければわかるとおり、なんと自社ブランドのMirinを販売してるんですよね。自社で作るくらいだから、おそらく本家のイギリスではそこそこの需要があると思われます。いったい誰が買っているのか(日本人ばかりが買っていくのか、それともこっちの現地の人もみりんを使う料理をするのか)すごく興味がありますが、棚の前で一日張り込みをするほど暇じゃないので、詳しくはわからないです。
まあ、くされTesco、アイルランド(あるいはイギリス)の食生活の縮図ですね。ある意味で。
充実した冷凍食品コーナー。
いや、私だって冷凍食品、買いますよ。つけあわせとかにミックスベジタブルとか使いますよ。だけどね、なにもかもオーブンかレンジに任せてしまうというのは嫌ですね。
Tescoといえば、自社ブランド商品が充実してるんですよ。日本のスーパーにもあるでしょ、「トップバリュ」とか「ザ・プライス」とか、あれ。TescoではValueというブランドなんですよ。これがさあ、お買い得感を出すためか、とんでもなく安っぽいんですよ。
Valueブランドのジン。
買おうとも思いませんが、飲んだら絶対に悪酔いして翌日頭ががんがんになる自信があります。
Valueブランドのウォッカ。いくらなんでも工業用アルコールではないとは思いますが、これも激しく悪酔いの予感です。Tescoブランドにも数種類あって、このValueブランドって一番安いブランドなんですよね。とにかく価格で勝負みたいな。
そんなわけで、こんなもんがパロディで作られてるんですよね(Tescoでは売ってません。当然)
ちなみに、上のカードはこのサイトから拾ってきました。
Tescoといえば、日本のスーパー「つるかめランド」と提携していましたよね? 撤退することになっちゃいましたけど。ウチの近くにはないのですが、バスでつるかめランドの前を通ったときに「Tescoブランドのうどん」とか、不思議な宣伝を見ました。
このみりんは、実はつるかめランドブランドのみりん?ってことはないよなー。
だいたい、これみりんのビンの形じゃないですよね。
ふつうのみりん(本味醂)は、日本では「お酒」に分類されるのだそうですが、アイルランドではどうなんでしょ?
…思いつくままに感想を述べてみました(笑)。
>ファ#さん
そのニュース、結構最近のですよね。実は、つるかめランドがどこにあるかすら知らなかったので、あんまりTescoが日本に上陸したって印象はなかったんですよねえ。
いや、みりんは現地(つまりヨーロッパ)産だと思われます。まさか、高い送料払って日本から輸入しないと思われます。それから、みりんはフツーに調味料のコーナーにありますね。お酒という分類には到底思えません。
ミリンの画像見たとき、一瞬香水の瓶か何かかと思いました(苦笑)
Tesco色んなものがあって、面白いんですけど、肝心なものが無かったりして、Fererroが安い意外は、あまり・・・。
まぁ、WexfordにはTesco(24h営業)とSuperValueしかなかったので、助かってましたが。アイルランドのって言うよりは、Tescoの冷凍食品売り場は賞賛に値しますよ。いや、しょっちゅう食べたいと思いませんがね・・・(遠い目)
私が一番期になったのは、キティちゃんというのは内緒です(爆)
>ゆきさん
敢えて止めませんので、ぜひみりんを体に振りかけてみてくださいw
冷凍食品コーナー、基本素通りなんですよねえ。なんてったって冷凍庫、安売りのパック肉とかひでかすの(いつまでも食べないで保存してある)納豆とかでいっぱいだし。
キティちゃん、確かに映り込んでますね。言われるまで気がつきませんでしたw
PS業務放送:ひでかす、冷凍庫を過信してはいけません。納豆も腐るよ…ってかあれ、冷凍していいものなのか??
冷凍した事が無いのでアレですが、
納豆って確か、冷凍するとあのネバネバの元が破壊されて、ネバネバしなくなるとかいう話を聞いたことがあるような無いような・・・
ミリンの件は、低調・・・いや、丁重にお断りさせていただきます(爆)
>ゆきさん ファ#さん
納豆の冷凍、ひでかすが実際にやってるんですよ…ってか、アジアンマーケットなるところで、冷凍されてたまに売ってるわけ。ただねえ、ひでかすの場合、容器ごと解凍しようとしてるのを目撃したことがある…あれは、環境ホルモンだかなんだか知らないけど、絶対にまずいと思った。
みりんは税金の問題なんですか。勉強になりますっ
納豆、冷凍できますよ~。
たしかに、冷凍(して解凍)すると、ネバネバがちょっと少なくなるかもしれませんが、とくに私は気にならないです。ただ、どのくらいの間冷凍しておけるかは、わかりません。
納豆菌って、冷凍するとどうなっちゃうんでしょうね?
つるかめランド、関東地方だけなのかな?
みりんは、このへん(横浜)のスーパーでも、調味料売り場にあります。が、お酒を売る免許がないお店では、本みりんは売ることができないらしい。税金の問題みたいですね。
納豆は10秒だけチンして納豆容器からはがれるようになったら別のお皿にいれてさらにチンするので、大丈夫だと思う...よ...w。
レンジがすんごい臭いになって、楽しいんだ、これがw。
>ひでばかす
健康のため、今後は3秒にしなさい…って、三秒セーフかいzz
そうなんですよ。なので、私はできるだけ紙容器に入った納豆を買うようにしています。
自然解凍すればいいんでしょうけど、計画性のない人生を送っているので、電子レンジのお世話になることが多いです(笑)。
でも、あの匂いが苦手なので、半解凍くらいで食べちゃいます。
アイルランドにも、紙容器入りの納豆があるといいですね!
>ファ#さん
なるほど、紙製!正しいですね。
ほんと、ひでかすもそんなに納豆食いたいなら、前日から自然解凍しろといいたいです。
こんにちは!ご無沙汰しております。
フランスのウチの近所にも、アジア食材コーナーでミリンを見かけます。最近は海苔、豆腐、味噌、ラーメンなどに加えて、パン粉も発見し嬉しい限りです。そして、その殆どは日本製なんですよ(ミリンも!)。
ただ、小さい子供がいるので、日本製には今の時期とても気を使います。TESCO製のミリン、こちらにも是非欲しいです!(^^)
あら、えってんさんごぶさたです。
パン粉、こっちのじゃダメですか?私、ドイツのLeimer社の使ってますけど…けっこういけてますよ(確かに日本のそれとは違う商品ですけど)。
みりんが出てきたおかげで、作れるものが増えました。
日本の商品、心配なのはわかりますけど、たとえばラーメンで、日本のお隣の国の商品と日本のが並んでたら、私なら日本のやつのほうが安全な気がするんですけど…科学的根拠には欠けますが。もちろん、私だって子供がいたら、リスクを最小化する努力を最大限にすると思うので、えってんさんのお気持ちはわかりますよー。
アイルランドにはドイツから来ているパン粉があるのですね。羨ましいです。何故にフランスは素通り。。。?豆腐はドイツから来てるのですが(でも、ニガリは日本製)。
因みにこちらで販売されている日本製のパン粉は、実はアメリカで発売されているものが来ているようで、何故か二度手間。。。関税が余計に掛かるのでは?!
こちらの主婦仲間(?)の間でも、日本のお隣さんの国の商品は避けられているようです(^^;)皆さん、考えていることは同じ?!(苦笑)
いえ、パン粉はドイツ直輸入です(ってスーパーで買って持って帰って来ただけw
お隣さんの国の商品、こと、口に入るものに関しては…と思っている人は多いと思います。特にお子さんがいたら…ねえ。