本日、どーでもいい話を2本立てでお届けします。どーせなら、日曜夕方のアニメみたいに3本立てにしようと思ったけど、3本目書いている途中にめんどくさくなったのよ(ぁ)。
(1)でかけりゃいいってもんじゃない
男の私がこーゆー話をするのもいかがなものかと思うんですけど、こっちのはでかいんですよ。日本のそれとは比較にならない。長さを比較したら、下手したら倍とかあるんじゃないかなあ。
きゅうり。
日本に住まれている方は、これの何が珍しいのかお分かりにならないかと思われる。このきゅうりね、わざわざBaby Cucumberと「ミニきゅうり」なる名前がついているのだ。Superquinnで偶然発見した日本サイズのきゅうり。ほんじゃあ、こっちのフツーのきゅうりはというと。
でかっ
倍じゃないですね。長さで倍以上ありますな。…なんだろう。この敗北感は…。
(2)警察のお膝元
ちょっと前の話ですが、アイルランドの滞在許可の延長のためにGNIB(訳は入国管理局でいいのかな)に行ってきました。昔と違って長期の滞在権があるので5年に一度行けばよくなったので楽です(そんだけ長くこの国に住んでいるわけですが)。
まあ、久しぶりのGNIB。ぶっちゃけ空気がよくない。なーんか重苦しいというか冗談にもいて楽しい場所じゃないのよねん。考えてみると、私のようにパスポートにはんこさえ押してもらえばいいって人は楽だけど、滞在延長が認められるかどうかで人生がかかっているような人もいるわけで、そりゃ重苦しい空気にもなるわな。
でねえ、ここのトイレがすごいの。何がすごいって?はい、この写真見てー。
照明が青いの。
アイルランドに来られたことのある方、公衆トイレでこんな青い照明に出くわしたことありませんか?その意味がわからずトイレを使ったという人、実はやばいトイレだったんだよ。そこ。
意味がわからんという方、はい、次の写真に注目ー(意味がわかっている人、知っている人には話のレベルを合わせてませんのであしからず)。
何じゃこりゃという方、次の写真と比較してみてください。
何が違うかわかりますか?そう、青い照明の下だと、血管の位置がよくわからないのよね。これの意味するところは…もう引っ張りません。ヤクです。シャブ、ヒロポン(激死語)、覚醒剤…言いかたはいろいろあるようですが、それを静脈注射しづらくするためにこんな青い照明を採用しているのです。
…って、入国管理局でヤク使うのかよ。
あえてはっきり申し上げます。
入国管理局でヤク使うようなやつ、即刻強制退去でいいと思います。
あのライトそんなイミがあったんですか!知らなかった!!
目がやたら痛いのと、便座がなくて空気椅子状態なので
あんまり使いたくないっていうイメージだけありました(苦笑)
>foohさん
意味は知らずともあのライトは怪しげというか不快ですよね。最初、あそこのライト、フツーの蛍光灯だったんですよね。それがこの青いやつに変えられたときはけっこうびっくりしました。だって、よりによって、ここでクスリに手を出さなくていいじゃないですか。
>みなさま
あ、ところで。上のfoohさんの名前をクリックされると、彼女のブログに飛べます。どっかと違って、頻繁にダブリンに住まれている方として情報を発信されてます。まだ訪問されてない方はどぞ。
きゅうりがそんなに大きいのなら、もろみがたりなくなってしまう。大変だ。
>ばらさん
(´゚ω゚):;*.:;ブッ 噴いたw
ふと思い出したんですけど、大昔にヨーグルトの宣伝にヨーグルトにきゅうりをつけてがぶっと噛む宣伝なかったでしたっけ。あれもヨーロッパサイズのきゅうりだときっと大変だぞw
自己レスでござりまする。
こんな記事がありますな。
http://www.yamatopress.com/c/1/1/685/
(転載ここから)
自殺、犯罪抑止の「青色照明」…JR踏切周辺に設置
青色の光に気持ちを落ち着かせる効果があるとして、自殺や犯罪抑止を狙って各地で青色照明灯が設置されている。踏切に導入したJRでは、飛び込み自殺が激減。闇を照らすやわらかい灯の“効能”に期待が高まっている。
踏切事故を防ぐ“切り札”として、JR西日本は2006年12月から阪和線や関西線に主に発光ダイオード(LED)の照明の設置を始め、現在計59カ所に上る。
それまで強引に通過する車の事故や自殺が後を絶たなかった。警報機や遮断機を大きく見やすくしたほか、レーザーで踏切上の障害物を検知するシステムを導入。さらに心理的効果を期待し、青色照明を据え付けた。「事故防止のため、取りうるすべての手だてを試してみた」と同社大阪支社の森兼利治電気課長。
該当する踏切では、05年4月から照明設置までの間に35件の自殺や事故が発生していたが、06年12月以降は2件だけ。森兼課長は「水銀灯より光がやわらかく、なじみやすい。使用電力も省エネ。好評です」。
先鞭(せんべん)をつけたのは英国グラスゴー。00年、景観改善のため街灯をオレンジから青にかえると犯罪が減少する副次的な効果があったとされる。グラスゴーの例に目を付けた奈良県警は05年から団地や駅前駐輪場など約100カ所に3000基を超える青色防犯灯を取り付け、周辺地域の犯罪が約15%減った。県警は「青色の照明は夜間明るく浮き出て、見通しが良くなる。設置をきっかけにパトロール活動が始まるなど自主防犯意識が高まった」と説明する。
このほか東名高速東京インター付近の約1.8キロに、「ドライバーの疲労を癒やし、安全運転を促す狙い」(中日本高速道路)で青色照明152基が並ぶ。名神高速養老サービスエリア(岐阜)のごみ箱近くの照明を青色にかえたところ、家庭ごみの持ち込みが減ったという。
昨年7月から7件の自殺が起きた天ケ瀬ダム(京都府宇治市)では、近畿地方整備局が12月、周囲に68基を取り付けた。
「青は人の副交感神経に作用し、神経過敏となった状態を落ち着かせる鎮静効果がある」。奈良県警にもアドバイスした色彩心理を研究する心理カウンセラー元永しずかさんはこう解析。
青色照明について「赤やオレンジは人を興奮させ、自殺や罪を犯したい激情を後押しする傾向がある。青は逆に、衝動的に飛び込み自殺を図るような人を、一歩冷静にさせる効力が期待される」と指摘している。
(転載ここまで)
「景観改善のため街灯をオレンジから青にかえると犯罪が減少する副次的な効果があったとされる。」
「青は逆に、衝動的に飛び込み自殺を図るような人を、一歩冷静にさせる効力が期待される」
…いや、少なくとも、このトイレの青色の照明はそんな話じゃないと思う…。
先日はど~もでした。
こちらではキュウリ以外にナスもデッカくないですか?
(日本で売ってる「米ナス」よりデカイ気が・・・)
そのせいでナスのカレーが上手くできません ;;
最近は諦めてズッキーニで代用しています。
ああ、先日はどーもでしたwww
それ言い出すと、トマトも無駄にでかいですよね。
あ゛
こっちのりんごは小さい。どーだ、見たか日本の実力を!(←なんの争いをしてるんだかzz
知りませんでした!
そんな作用があったんですね。
私の家の近くにはありませんが、路地の街灯が青に妖しく光っている場所があったり、駅のホームの端っこが青い証明になっていたりする場所があって、
Snigelさんの昔の記事で『薬物関係』だと言う事は知っていましたが、
血管を見難くする作用があるのは知りませんでした。
コレでまた一つ賢くなりました(笑)ありがとうございますm(。_。)m
因みに、街灯が青いのはブラックライト的な何かだと思ってましたが、
危ない場所なのかなぁ?集合住宅地なんだけどなぁ・・・(悩)
>ゆきさん
上に引用した記事のような意見もあるので、ゆきさんのお宅のあたりがどんな状況なのかは実際に見てみないとわからん…というのが正直なところですが、でも、青い照明の下では血管が見えないというのは理解していただけたと思います。駅のホームの端っことか、いかにも怪しいと言えば怪しいですよね。
関係ないけど、こっちのオレンジ色のあかりって好きですね。特に空から見るときれいです(と言いつつ、いつも通路際に座ってるやつ)。
ゃん、おっきぃ(ノωヽ*)゚♥
>まっきー
(〃ノωヽ)キャッ![[照]] …アホか、俺orz
キュウリでかっゞ( ̄∇ ̄;)
で、お味はどうなの?
お味は日本勝ってるの?w
大味です(をい)。日本のほうがおいしい気がするなあ。特に果物とかは。あ、今の時期だったら、山梨の桃なんかおいしそうだなあ。ぶつぶつ。
さいたまだから送れません。d(○・ω・○)
さいたまさいたまー(無意味なレスさーせんzz