またダブリンに1週間ほど戻ります。…いつものこと…なんですが、今回のフライト、行きも帰りもすごいんです。
まあ、日程を見てください。ちなみに行きも帰りも日曜日です。
行き
13:15 ハノーファー発
14:20 ミュンヘン着
(乗り換え時間40分)
15:00 ミュンヘン発
16:25 ダブリン着
帰り
09:10 ダブリン発
12:05 フランクフルト着
(乗り換え時間45分)
12:50 フランクフルト発
13:40 ハノーファー着
はい、行きと帰りで経由地が違います。まあそれは大した問題じゃない。問題は…行きも帰りも乗り換え時間が極端に短い。
まず、行き。ミュンヘンでの乗り換え時間40分。空港の公式サイトによると、ターミナル2内の乗り換えは30分(MCT = Minimum Connection Time is 30min)で行けるらしい。じゃあ大丈夫じゃん。
だがちょっと待ってほしい。このターミナル2内での乗り換え30分ってのが怪しい…というかおかしい。ターミナル2ビルってGates G-Hの「本館」と、Gates K-Lの「サテライト館」と2館あって、この間はシャトルバスか地下鉄のようなものに乗らなければいけないのね(注:この呼称は私が勝手につけたものです)。さらには、ダブリンに行くためには出国審査がある。
つまりですよ、順番は異なるかもしれないけど、館の移動が必要になった場合…
到着→シャトル駅に移動→(シャトル乗車)→別の館に移動→出国審査→搭乗ゲートへ。
おさらいですが、アイルランドはシェンゲン協定外です。ゆえに、出国審査が必要になります。つまり、今日のお話は、ミュンヘン空港でシェンゲン協定内のヨーロッパ各地から日本に戻る場合、そして、次回のお話はフランクフルト空港で日本からヨーロッパ各地へ乗り継ぐ場合…と読み替えていただいても差し支えないと思います。
興味本位で、ターミナル2の本館ってGoogle Mapで測ったところ、ターミナル2の本館のビルって端から端まで歩くと1キロ近くあることが判明。乗り換えのバスが本館の中央に着いて、出発便の搭乗口が端っこだった場合、水平移動だけで500メートル近く必要…という計算になります。あるいは、このビル内で乗り換えが完結する場合、最悪端から端まで1キロ近く歩く(と出国審査のための垂直移動)ということもありえます。
これを40分でやれってんですか?これを30分でできるとミュンヘン空港の公式サイトは言い切ってしまっているのがすごい。忘れちゃいけないことは、ヒコーキって、出発時刻に搭乗口に着いたってダメなんです。どんなに遅くとも出発10分前には搭乗口にいないと。
ちなみに接続に失敗した場合、おそらくフランクフルトに移動後、フランクフルトからダブリン行きに振替となりますが、到着は6時間も遅れます。
帰りについてはもっとヒサン。天下のフランクフルト大空港。45分で、以下のことが必要になります。
到着(ダブリン線はバスでターミナルビル…ってパターンが多い)→入国審査→保安検査(これに時間がかかるんだわ)→長い地下道で別のエリアへ→搭乗口
これを45分は無理ゲーです。私の過去の経験からすると1時間は必ずかかります。
…なんでこんな航空券を売るんだ?なんかの間違いなのか?
というわけで、以下、つぶやいたーを使った実況になります(順次更新予定)。ちなみに、私の前日予想では、行きは接続成功、帰りは失敗します。
(追記:07:30)
朝起きると、詳細が判明。ミュンヘンでの到着予定ゲートはK7で、出発予定はH30。つまり、変更がなければサテライト館から本館への移動が必要。乗り遅れる確率があがりました。
【連続更新のお知らせ】本日ワタクシ、ハノーファーからダブリンまでミュンヘン経由でルフトハンザを利用します。乗り換え時間があまりに短いので実況中継することにしました。うざかったらごめんなさい。詳細はこちらで→https://t.co/RrwxvufVlE
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
【ダブリンまで実況2】地元駅定刻発。ここで列車が遅れるといきなり終了なのでこれで良い。今日は快晴。気温は20℃超えするとか。…ダブリンに行くの止めたい気分だわ。 pic.twitter.com/xAljZyXnLY
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
【ダブリンまで実況3】乗換駅ハノーファー中央駅到着。本日ハノーファーマラソン開催日ということもあり、ゼッケンつけた参加者もちらほら。乗り換えまで20分もあるので臨時仮設の芝生で日向ぼっこ。 pic.twitter.com/6UyWCTIU9a
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
ミュンヘンからの折り返し便定刻着。これで「ミュンヘン空港でホントに40分で乗り換えができるのか」が検証できそうです。搭乗口に向かいます。 pic.twitter.com/BlFiGj6ixe
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
さて、出発時刻を5分過ぎたものの本日満席のせいか未だ搭乗中。微妙に遅れるかも。…その微妙が命取りになりかねないと、到着後一番早く降りるべくエコノミークラスの最前席を予約してあるわしは賢い(←当社基準による)。ビンボー人と恵まれた人を明確にわけるカーテンが邪魔なのがこの席の問題。 pic.twitter.com/SGOTYp6k8o
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
1427 7分遅れでミュンヘン空港にタッチダウン。予告どおりサテライトビルに到着。ドアオープンは1433。地上職員による誘導はなし。つまりルフトハンザさんは間に合うと踏んでるのね。というわけで出発!
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
15時ちょうど発のヒコーキに乗るために残された時間は27分。出発10分前までに着くために残された時間は17分。移動しながら書いてるので(注: 歩きスマホはキケンです)誤字脱字がありますがご勘弁を。そう。よく見る搭乗橋を降りたあたりで地上職員さんが「東京行きの方」とかカードを持って待っててくれるやつ、ほかの行き先のために二人ほど待っていたけどダブリン行きにはいなかった。
機内では「XX行きとXX行きの方、地上職員が待機中です。ダブリン行きの方、到着後『直ちに』搭乗口H08にお越しください」とアナウンスされた。つまり、「ヤバそうだけどなんとかなるべ」くらいの判断だった模様。それと、「当機はサテライトビルに到着です」とアナウンスされていたので、私が勝手につけたサテライトビルという名称はルフトハンザでも利用されている模様。
到着ゲートは予告どおり、サテライトビルの端に近いK07でした。シャトルへの連絡口は遠い…。
1440 サテライトビルから本館への駅に到着。4分待ちももどかしい。まだ出国審査が終わったないって無理ゲーじゃないてすかね?ルフトハンザアプリで「ダブリン行き搭乗中」って言われてもこの航空券売ったのはあーたですぜ。 pic.twitter.com/pTHdw1BO8C
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
駅からエスカレーターで上り出国審査場に着いたのは1448。出発12分前。上の写真の行列を見て私は半ば諦めた。これだけ並んでたら15-20分はかかる。
上の写真の中央に青いベストを着た係員さんがちらっと写っている。この人に「あと10分で出発なんです」と訴えたら、EUとEU外の列の間にある乗り遅れ予備軍専用レーンに通してくれた。今まで何度も通っているのにこんなもんがあるとは気がつかなかった。はい、ここ重要ですよ。乗り遅れそうな人は係の人に申し出ましょう。実際このおかげで出国審査場は3分で通過できた。
出国審査場を抜けた時点で1450。つまり、私が決めていた「出発時刻10分前のボーダー時刻」。出国審査でズルをしたのにまだ徒歩で6分かかるとは…。こんな写真撮ってるヒマがあったら走れよ…というご意見はごもっともですが、間に合うかどうかの検証がしたかったので、あえて猛ダッシュはしませんでした。
H08搭乗口ってほとんど端っこでして、上の写真の消失点辺りまで急ぐことに。ダッシュはしないものの小走りで先を急ぎました。
走りながら「最終の呼び出しです。(私)さん直ちにH08搭乗…」とのアナウンスを聞きちょっと安心する。このアナウンスをしてくれているということは、つまり私はまだ捨て置かれていないということ。アナウンス中に搭乗口に到着。手を降ったら地上職員さん、察してくださりアナウンスを途中でやめた。
個人呼び出しされつつ間に合ったぞ pic.twitter.com/3haV848C7i
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
結局搭乗口に着いたのは出発5分前。乗り遅れを宣告されてもなんの文句も言えない時刻。到着が7分遅れなことを計算に入れると結論としてはミュンヘンでの30分の乗り換えはほぼ無理ゲー。
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
はい。上のつぶやきが全てです。15分遅れまでは遅れと見なされないという事実を勘案するに、私のハノーファーからのヒコーキは7-9分遅れで定時運行でした。そして、公式の30分の乗り継ぎ時間より10分の余裕がある40分の接続時間でこの有様。客観的に見ても「首の皮一枚」でしたので、私の体験からすれば、ミュンヘン空港での乗り継ぎは最低でも1時間は必要…という結論に至ります。こと、日本行きなどの大陸間フライトでは。
今回私は預託荷物なし(手荷物のみ)でした。これは、もしかすると航空会社に捨て置かれる理由になるかもしれない。というのも、もし、私の預入荷物がすでに機内に積み込まれ、かつ、私が搭乗していない場合、保安上の理由で私の荷物は機内から降ろされないといけない。私の荷物を見つける手間と時間を考えると私の到着を待ったほうが良い…という結論に至る可能性は高い。
ただ、私がこれだけ急いでかろうじて間に合ったのだから、私は間に合っても荷物は間に合わなかった…となる可能性はとても高い気がする。なので、荷物を物質(ものじち)にするという発想はあまり意味がないかも。ロストバゲージは起こるとホントに面倒です。その意味でもやはりギリギリの接続は避けたほうが賢いかな…という気はします。
1623 ダブリン空港にタッチダウン。ほぼ定刻。詳しくは後ほどブログにアップします。おつきあいくださいました皆様、ありがとうございました。
— Snigel (@Snigel01) 2018年4月8日
さて、復路はさらに無理ゲーのフランクフルト45分。こちらは本当に最低限の時間らしい。どうなるかは来週に続く。
ミュンヘン乗換えについて調べていてこの記事にたどり着きました。
トゥールーズ→ミュンヘン→羽田でLufthansa乗り換え45分は成功しましたが、荷物がミュンヘンに置き去りにされ、3時間後のANA便で羽田へ輸送、結局荷物は羽田から自宅へ後日郵送してもらいました。
いらっしゃいませ。お返事が遅れて申し訳ありません。
ええっと、まさに同じことがフランクフルトで起こりました。この話は近いうちに。とりあえず、出国審査があって45分というのは無茶すぎますよね。
実況中継ありがとうございます! 大変参考になりました。
現在帰国チケット予約進行中
ボローニャ発ーミュンヘン経由ー羽田着 ミュンヘン乗り換え時間30分の便が魅力的だったのですが、、、辞めます!!!!
どう考えてもキツそうだけど、これだとルフトハンザ便でなく全日空便で足元広く快適フライト確約だったので、一瞬悩み、ググってみたら幸運にもこちらにたどり着きました。
ほんと助かりました!
いらっしゃいませ。お返事が遅れて申し訳ありません。
正直なところ、逆ならやるかも…です。ヨーロッパ内なら遅れても次の便に割と簡単に振り替えてもらえるので、早いのに乗れればラッキー…くらいの感覚で。
ただ、帰りの日本線となると、次の便に振り替えられたとしても真ん中の席になったりとか、下手をすると到着する空港が変わったりとか(羽田から成田とか)、余計な経由地が増えたりとか(フランクフルトまで移動のうち日本線とか)面倒なことが多そうです。なので、無駄なリスクを負いたくない場合はおとなしく余裕のある乗り継ぎにしていたほうが正解だと思います。