私が住んでいる、ドイツ北部の某村。イナカなんです。そりゃもうイナカなんです。どれくらいイナカかというと、村。人口が4桁を大幅に下回っています。ただ、「村」というより、日本で言えば、「地区」または「大字」単位なんですけどね。
で、この村の中でお金を使おうとすると、けっこうな努力が求められるんです。村の中にたった一軒、民宿兼パブ…というのがあるんですが、うちの反対側の村外れにあること、パーティーなどの団体さん以外にお客さんを見負けることがほとんどないなどで、私も知人の結婚式で一度行ったっきり。他には、タバコの自動販売機が件のパブの前と、もうひとつ。
以上。
はい。これ以外にお金を使える要素のある店とかはないんです。以前、村唯一のバス停の前に公衆電話がありましたがいつの間にか撤去されてましたし、以前、20セントか50セントを入れるガチャガチャもあったのですが、これも消えてなくなってました。
この話、また別の機会にしようと思うんですが、都会への一極集中は日本だけの問題じゃなく、たぶん世界中どこでもなんだと思います。この村だって、若い人はたいがいハンブルグだベルリンだに出て行ってしまってますし、以前は村にも郵便局やスーパー(個人商店レベルだったんだろうけど)があったらしいのですが、なくなってます。
かくして、お金を使いたかったら、最低でも車に乗って近所の町まで出かける必要があるんです。ところが、この近所の町だって、村に毛が生えた程度です。それでも銀行だとかスーパーだとか、生活に最低限必要なものはなんとなく揃っているのですが。
昨日、いつも行く酒屋さんにビールを買いに行ったんです。ひとりで。そしたら店員のおばちゃんに言われましたよ。
店員:「あら、今日は一人なの?(ニコニコ)」
…しっかり顔を覚えられています。ガイジンなんて珍しいし、アジア系はどーみても俺しかいないもんなあ(実はもうひとりいるらしいのですが、見かけたことがありません)。多分、自分が知らないだけで私の情報は村じゅうに行き渡っているような気がします。
なんだかアイルランドみたいですねwww
しかし、前はスーパーだのあったのに無くなってしまったのは悲しいですね。
そういうのは残っていてほしいものです。たとえ数十人の村でも。
またそのうちネタにしますけど、過疎化がすごいです。私の行きつけの近所で唯一行くに値するレストランもまもなく閉店らしいですし、近所の靴屋さんも閉店セール中。日本の地方で起こっていることがそのままドイツで起こっているというのが興味深いというか、いろんな問題ってもはや地球規模なんだなと感じますです。
ワシのダイハツランドローバー(ハイゼットとも呼ぶ)にも前照灯の照らす範囲を上下するツマミあります。排気量660ccですので、薪500kgを積むと前照灯が天を照らすので、そんな時使います(コラコラ^^;)。また、平らな道を高速で走るとき、かなり遠くまで照らすことが出来て便利です。後照霧灯(リアフォッグランプ)は、欧州では一般道でもとばすので、霧の深い夜には追突防止で必要と思われます。彼の地では、小さなことでも大きな事故に繋がりかねないので、順法精神のない愛の国より、独の国のほうが国民を大切にしている、と言えるでしょうね。
追悼さよならにんじん号の結末を楽しみにしてます。
たぶん書き込む日記を間違えられましたねw まあわかるのでいいですが。
私の記憶が正しければ、軽の箱バンの最大積載量は350キロだった気がします。「つめるだけ」とか「家族養えるだけ」というのはおまわりさんには通用しません…たぶん。
あ、すまん。ついでにこのコメント正しい記事のコメントに移動しておいてください。お願いしましたぞ。
コメントの移動などいう高尚な芸当はできません。別にこのままでええやんw