Twitterに書ききれなくなったのでこちらで。ぶっちゃけたいした内容じゃないです…目の前の危機に比べたら。
私が言うまでもないですが、日本がタイヘンなことになってます。津波でとんでもない人数の人や家屋が流され未だに死者、行方不明者がわからないところに、原発が制御不能に陥っている。
ネット上でNHKや一部民放がネット上でも番組をライブ配信してくれているおかげで、私も1万キロも離れたところにいながらいろんな報道が入ってきてます。これは本当にありがたい。今回の原発に関しては「現在の放射能漏れは(少なくとも敷地内や避難指示地域以外では)まったく健康に被害のない量」らしい。そうであってほしい。そうじゃないと困る。
こちらでも当たり前といえば当たり前ですが今回の津波、さらには原発での危機が大々的に報道されています。結果、会社でケータイでみんなから、「日本は大丈夫か」と心配されてます。こと、福島原発での数回の爆発が大々的に報じられたので、同僚の一人は(大げさでなく)目に涙溜めて「東京に黒い雨が降るの?!」と言ってきました。いや、そうじゃないんだよ…と説明したのですが、それでも不安感は拭えないようでした。ただ、今後、このテの風評被害でも日本は苦しむことになりそうです。無論、目の前の電力不足とか、家族や家をなくした人の支援とかもっとタイヘンなことはいくらでもあるわけですが。
こんな中、実はルフトハンザが成田行きのヒコーキをなぜかソウル経由名古屋または大阪行きに行き先変更しました。スカンジナビア航空は成田行きは運行中ですが、これまたなぜか北京経由になるとのこと。
…いろんな理由が考えられると思います(SASのサイトによると「乗務員の交代」のためだそうな)。こんな時ですので、根拠のない憶測を垂れ流すのはどーかと思うので自重しますが。なんでこんなことを調べたかというと、実は来週、さらに3週間後に日本に帰省するアホタレが身近にいるんですよ…ひでかすと私自身。ひでかすは行く気満々みたいですけど、私はこんなときに行っても迷惑かなあとちょっと悩み始めてます。なんとか状況が落ち着いてほしいと願ってます。
あとひとつ教えて君。日本へ義援金を送りたいという人が来て、その方法を聞いてきました。私は「赤十字でいいんでね」と何気なく答えたんですが、その人いわく、赤十字は事務方の規模が大きいからその分被害者に渡る金額が減るとのこと。根拠なしです。その人が言っていただけですが、何か、赤十字以外でも信頼できる義援金の送付先があればお教えください。
(追記:3月22日)
はい。皆さん注目ー。聞いてはみるもんです。なんと、日赤の関係者の方よりご丁寧なメールをいただきました。非常に有意な内容ですので、一部転載させていただきます。
(転載ここから)
義援金については、日赤の取り分などありません。
全て義援金配分委員会という組織に送られ、こちらで配分されます。
本当に救援業務として行っているものですので、どうぞ安心してクレジットでも郵便振替でも、ペイジーでも、なんでもかまいませんので振り込みください。責任を持って被災者の方へお送りします。
ただ、組織が大きく今回はみたこともないような金額になることが予想されるため、動きが遅いと思われるかと思いますが、確実に必要なところへお届けできるよう、社をあげて対応しますので、よろしくお願いします。
なお、日赤の活動費としては、毎年5月頃に町内会等を通していただくことが多い「社費」という別のお金があります。
救護物資在庫の調達やボランティア活動等の赤十字活動についてはこの社費を使わせていただいております。
日赤のサイトに詳しく記載してありますのでご覧下さい。
義援金について
(一番下の「よくある質問」に義援金が全額「義援金配分委員会」へ送られることが記載されています)
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
日赤社員と社費について
http://www.jrc.or.jp/syain/index.html
(転載ここまで)
だそーです。
というわけで、日赤に託すことにします。おかげですっきり納得できました。貴重な情報をありがとうございます。
ちなみに、会社で募金活動始めました。詳しくはまた別記で。
大阪行き良いじゃないですか( ´ ・ω・ ` )
関空で横断幕作ってお迎えしますよw
ついでに京都も寄って行きましょう( ´ ・ω・ ` )
関西は今のところ何も変わりありません。私もいつも通りに生活してます。
体の一箇所が悪くなっても他が健康であれば治りは早い。とゆうことで阪神大震災を経験してる関西ではまずは自分たちのやることをしっかりやる、というのを意識してる気がします。
これから復興まで長期戦でしょうし。。
募金先、難しいですよね。。でも募金する人がしたいと思ったとこで良いかと。
>まっきー
横断幕作って迎えに来てくれるとはありがたいですが、私が予約している航空会社、ついに東京行きを休止してしまいました。明らかに過剰反応ですが、最悪の事態を想定しての予防的な行為は確かに責められない側面はあると思います。
そして、まっきーは大事なこといったと思います。そう、こんなときもフツーどおり生活することが肝要なんですよね。あるいはそれしかできないだけなのかもしれませんが、私もそうします。
さっきのコメント送信した直後にこんなの発見しました( ´ ・ω・ ` ) w
http://we-are-the-one.jp/pc/
私の好きなつーちゃんが立ち上げた募金☆
英語ページは準備中みたいですがw
義援金の窓口はいろいろありますが、送金先を赤十字としているものが多いです。
他に信頼できる窓口としては、中央共同募金会や各自治体のような公的な組織でしょうか。
被害を受けた地元自治体に直接送金するのも良いかもしれません。
ただ、自治体の場合、ゆうちょ銀行等、銀行口座しか窓口がないので、海外からの送金にはいくらか手間と手数料がかかるかもしれません。
ご参考までに、義援金窓口をまとめてあるページのアドレスを貼っておきます。
http://yukiyama.co.jp/quake/donation.html#
>Keiさん
情報ありがとうございます。ご指摘のとおり、海外からの場合、海外送金手数料なる手数料がかかるのが問題です。それを考えると、やっぱりおとなしく赤十字に募金するのがいちばんな気がしてきました。ともあれ、きちょうな情報をありがとうございます。
義援金はSnigelさん(もしくはひできすさん)が日本に持って行き、日本の募金箱に入れる。
これ以上信頼できる送付先はない!…ですよね?
Tullamore のウチの会社にも何件か
「チャリティーイベントをやりたい。」という相談が
寄せられているのですが、うれしい半面
どうしていいものやら。。。
>ポチさん
確かに、それは一番間違いない方法ですが、私が懐に入れなかったという証拠がない!という問題が(いちゃもんばかりつけて申し訳ない)。
個人的には来週総務の許可を得て会社に募金箱を設置しようかと考えてます。立派にチャリティイベントですよね。こんなときの厚意は受けておいていいと思います。
Paddy’s dayですが、山形は真冬に戻ったかのように雪が降り続けています。まったく騒ぐ気になれません。
氷点下数度の中、暖房なしで過ごしている人たちがいると思うと心苦しいです。
最近は震災のニュースで被災者を見るたびに悲しくなるのでなるべく見ないようにしています。
日本政府はいいかげんガソリン不足をどうにか解消してほしい!!!
義援金を送りたいと考えているSnigelさんの友人に感謝です。
追伸:日本に来た際にはいろいろとお気をつけください。
>Kiyoさん
何はともあれご無事で何よりでした。
ここ1週間、Ustreamのテレビの報道に釘付けでした。本当に悲しくなりました。
ガソリン不足は買占めとかも問題みたいですね。気持ちとしてはわかるんですけど。
日本行き、ひでかすも私もどうしようかちょっと迷っています。私の場合はまだ出発まで3週間あるからじっくり様子を見る余裕がありますが、ひでかすの場合は出発は来週で、しかも、その航空会社はその日、成田には飛ばないとすでに決めてます。どうかこの騒動が一刻も早く収まることを祈ってます。
Snigelさん、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
義援金ですが、
宮城県に受付窓口が設置されたようです。
ご参考まで。
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#3
>ジェイムスさん
はじめまして。いらっしゃいませ。
情報ありがとうございます。なるほど、これが一番間違いなく義援金が届く方法かもしれません。
ただ、あまのじゃくの私は、忘れられそうな茨城県あたりに義援金を送りたくなるのも事実です。私の記憶が正しければ、阪神淡路大震災のとき、神戸には救援物資が十分届いたのに、周辺の町には神戸ほど物資が届かなかったとか。…なかなか難しい問題です。
赤十字のフィッシングサイトができているそうです。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/18/75304.html
また、TwitterやBlog、メールでひどいデマも飛び交っているので、お気をつけ下さい。
http://togetter.com/li/112556
うんざりしますが、一方で、震災当初、すぐに海外から届いた応援の声には、随分と気持ちが救われました。人間捨てたもんじゃないです。
>Keiさん(その2)
この擾乱に乗じて私腹を肥やそうというやつには天罰が下ります。そうに違いありません。そうそう、「ざまーみろ」という声もあったことも事実。こーゆー輩はさっさと地獄に落ちてほしいと思いますね。
Keiさんのおっしゃるとおり、救われる声もたくさんありました。いろんな美談も聞きました。人間の輝きを見る思いがしました。
そうそう、こんな話があるらしいです。Mixiで拾ってきた話ですが、原文は中国語で、中国版のSNSで広がりつつあるらしいです。転載は禁止されていないようなので、貼っておきます。
(転載ここから)
結構地方の工場とかホテルって、中国人研修生を受け入れているというのは知っていた。イメージとしては安い研修生という名目でこきつかっているのだろう。。。と思っていたのだが、こんな会社もあったとは。。ご冥福をお祈りします。
そして助かった彼女らも一生この専務のこと、奥様とお嬢様のことを忘れないだろう。
私は中国に暮らしているのでこの記事をとりあげてるけど、こういう立派な人たちは他にも沢山いることを忘れちゃいけない。
2011年3月16日、新華網によると、津波に襲われた宮城県女川町で、約20人の中国人研修生を避難させた日本人の社員が、津波の犠牲となっていたことが分かった。
「もしあの人たちが助けてくれなかったら、私たちは今ここにいない」。遼寧省大連市から来た研修生の衣亜男(イー・ヤーナン)さんと同僚たちは、目に涙をためながら女川町で話した。女川町の人口1万人の半数が、今なお行方不明となっている。記事によると、同町で研修を受けていた中国人研修生約 100人から、犠牲者は一人も出なかった。身近に助けてくれた現地住民や同僚がいたからだという。
激しい揺れに襲われた当時、佐藤水産株式会社の20人の中国人研修生は、宿舎付近の小高い地形となっている場所に避難した。その後すぐに、専務の佐藤充さんが彼らに駆け寄ってきて、「津波が来た!」と叫びながら研修生たちをさらに高い神社へと退避させたという。その後で佐藤さんは妻子を探しに宿舎に戻ったが、宿舎は津波にのみ込まれてしまったという。再び避難してくる佐藤さんを見た人は誰もいなかった。
震災が発生した夜、大雪が降り厳寒だったが、研修生たちはどこにも行く場所がない。佐藤さんの兄で、佐藤水産の社長・佐藤仁さんは自宅が流された悲嘆にくれる間もなく山上に住む友人に助けを請い、研修生たちの宿泊場所を確保したという。研修生たちの世話係・杜華(ドゥー・ホア)さんは、「被災した翌日、私たちを見た佐藤社長が言った最初の言葉が、『杜華、20人だれも欠けていないな!』だった」と話した。
岡青株式会社の社長と部長らも、まず5人の中国人研修生を安全な付近の山に避難させた。大連市出身の曹晶(ツァオ・ジン)さんは、「あの晩、社長は自分の子供の安否も分からないなかでまず私たちを山頂の温泉旅館に避難させてくれた」と振り返った。その後しばらくして付近で最も大きな避難所に移されたが、そこには数十人の中国人が集まっており、毎日2~3食が提供されていたという。曹さんは、一刻を争う非常時に、現地の人たちがすべての命を等しく尊重してくれたことを、助かった研修生たちは生涯忘れない、と語った。(レコードチャイナより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞では要約になってて、肝心な部分が訳されてない。
「(研修生を逃がした後、妻子を助けに戻った彼は)逃げる場所がなくなり、屋根の上で右往左往し、最後津波にのまれていきました。ばしゃばしゃしていたけれどすぐ見えなくなってしまった。。研修生はそれを見ているしかできなかった・・・」
恩人が津波にのまれるのを目の当たりにした彼女の気持ちがいかばかりかと思うと涙がでます。
ごぶさたです。
私は、フォッサマグナより西におりますので、今回の地震の影響はほとんどありませんでした。ただ、オフィスが築約80年のオンボロビルで、かなり長い時間揺れている間、建物が壊れるのではないかと少し心配しました。
結局は、建物も無傷で事なきを得ましたが、コンビニで入荷量が減ったり、電器店での乾電池などの売り切れとかの影響は出ています。
義援金に関しては、直接日本赤十字に送るのが一番カタいと思われます。いろんな方や企業が募金活動をしておられますが、経費がかかるのは誰が行っても同じですし、臨時に立ち上げた組織なら尚更です。(各種募金活動を否定するつもりはありません、念のため。)
赤十字であれば、通常業務の中に義援金募集の業務が入っているので、そのために人を雇うことも無いでしょうし、ノウハウも持っていますから、経費についてはあまり心配される必要は無いでしょう。
送金方法は、クレジットカードが使えるようですので、日本語のサイトが読めれば海外からでも送れるのではないかと思います。
ただし、お金を送るときに、今回の地震への義援金であることを明記しないと、通常の寄付金と区別がつかなくなるようなので、その点だけはご注意ください。
日本赤十字社のサイト(日本語)
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
日本赤十字社のサイト(英語)
http://www.jrc.or.jp/english/relief/l4/Vcms4_00002070.html
>Moppieさん
まずはご無事で何よりでした。
ですよねー。やっぱり四の五の言っても日本赤十字が一番カタいですよね。このへん月曜日に同僚に説明したいと思います。ありがとでした。
追記です。
グーグル日本が、まとめサイトを作っています。ここからも、赤十字への募金ができるようです。
http://www.google.co.jp/intl/en/crisisresponse/japanquake2011.html
東京近郊在ですが、成田を避けるのは正解だと思います。成田から(まで)のアクセスも万全とはいえません(ご存知の通り、電車は運行本数が減ってます)し、23区内はともかく、成田に着いたはいいがどこもかしこも停電中という可能性も。乗客にも乗務員にもいいこと無いです。余震などで交通機関がマヒし成田から動けなくなったら、しゃれにならないです。地震の日は、羽田から歩いた人がいたと聞きました。
また、みもふたもない言い方をさせてもらえば、「関東圏に入ってくる人数は少しでも減らして欲しい」。ガソリンも電力も不足気味です(量の問題というより、流通の問題ですが)。微々たる人数でも、成田発着が減ることで成田に降り立つ人が減る→その人たちが移動することで消費される分のエネルギーが節約できる、道が空くなら、その分を成田の北のほうに回したほうが良いのです。
>通りすがりさん
あまりにごもっともです。私が行ったらその分食料だって減るわけですし。ただ、反面、私の航空券の場合、成田以外に飛ぶ選択肢はありません…ので、行くか行かないかの選択で、どこに行くかの選択じゃないんですよ。
ただ、この辺は、時間が経つにつれて落ち着いてきてくれると信じてます。原発さえ何とか落ち着けばモノが動き出しそうですし、輪番だか計画停電だか知りませんけど、あれだって、企業の協力体制とか、個人の協力とかで使用電力が抑えられれば、少なくとも夏までは小康状態になるのではないかと期待してます。なので、最後まで様子を見て決めたいと思っています。
>そうそう、こんな話があるらしいです。
言葉もありません・・・。
この会社のHPからのリンクに。地元で開かれたお祭りの動画が残っていました。心温まるもので、研修生を受け入れるのに、地域ぐるみで奮闘されていたのが伺えます。
ただ、情報が錯綜しているようで、Google Person Finder(消息情報)に、佐藤充さん、佐藤仁さんの消息が投稿されていました。生きていらっしゃるという情報もあり、続報が待たれます。
Google Person Finder
http://japan.person-finder.appspot.com/?small=no
>Keiさん
あら、そこまで調べられたんですか。そこまでしないであっさり貼り付けした自分が恥ずかしいですが。
ご無事ならそれに越したことはありません。今の行方不明者の数だって、きっと情報が錯綜したり重複してるだけで蓋を開けてみたらもっと少なかった…なんてことは可能性はあまりないのかもしれませんが、そうであってほしいなと思います。
>Snigelさん
アイルランド外務省のホムペによると、日本へは
「不要不急の渡航を控えよ」になっています。
http://www.dfa.ie/home/index.aspx?id=419
ちなみにチャリティーパーティーを申し出たレストラン店主いわく、
「新聞社と日程調整するからもうちょっと待って」だそうな。
ちゃっかり店の宣伝するのね…
>ポチさん(その2)
おそらく日本政府も逆の立場なら、「不急不要の渡航は控えよ」とやるでしょうね。で、日本人はどんどん逃げるでしょうね。なので、この動きに関してはさもありなんと思いますが、まー、なんてったって私は日本人ですので、アイルランド政府がどう言おうと知ったことじゃありません…と開き直ってみる。
お店の宣伝、いいじゃないですか。ちゃっかりしてて。マスコミはただで宣伝してくれるんだから、利用しないテはないです…って私もちゃっかりしてる人なんでしょうねw
>Snigelさん
茨城県にも義援金窓口がありますね
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/kifukin/indexsaigai.htm
茨城県は、県北がダメージを受けたようですが、県南は無事のようですよ。東京電力の関東エリアにおける計画停電も、被災地が対象エリアに入っていたので知事が怒り、県全体が対象からはずされています。
福島の方々は、埼玉スーパーアリーナまで避難されておられて、なんとも大変なことです・・・
通りすがりさんがおっしゃられている通り、ご帰国の際は、成田は避けたほうが良いでしょうね。急に電車が運休になることが大いにありえます。震度5の余震も、まだまだ続いています。
お気をつけてください。
>ジェイムスさん
ですか。情報ありがとうございます。
この計画停電の実施もかなりお粗末だったみたいですね。初日は派手に電車まで止めてしまって首都圏を麻痺させて。まあ、批判するのは簡単ですが、当人は一生懸命だったと信じてますけど。とにもかくにも、早く落ち着いた状況に戻ってほしいです。
落ち着いたら、成田に飛んで、茨城で豪遊して地元にばんばんお金を落としてくださいませ。
都内でもガソリンスタンド前の行列はもう日常の光景ですし、スーパーでは商品の棚はすかすかで、少し前までは想像もできなかった状況です。昔の共産圏かよ、と突っ込みたくなります。茨城在住の、小さな子供がいる知人は、食品・日用品が手に入りにくくなったので、実家(関西)に疎開しました。まぁ、昨日あたりから物量は少ないものの流れ始めてはいるので、今月中にはほぼ通常通りにもどり、1年分のトイレットペーパーを買いだめしちゃった人が後悔のため息をついていることでしょう。
ちなみに東京の入管前は連日大行列。出国前に、再入国用の書類をもらおうとする人々であふれております。警備員が出て、行列の整理をしているくらいです。
>通りすがりさん(その2)
この状況もだいぶ改善されてきたみたいですね…と書こうと思ったら、今度は水!金町の高度処理場もさすがにそっち系の汚染には勝てなかったのかと変なところで感心してしまいました。これも、私が東京近辺に住んでないからできる能天気な業なんですけど。
いつになったら落ち着くのか…やれやれです。