本当に地味に毎日更新中の「どこよりも詳しいリューゲン島ガイド」もその10まで到達です。お気づきでしょうか。その1に本文とリンクしている地図を貼ってます。…お気づきでないでしょうからもう1度貼っておきます。
より大きな地図で リューゲン島ガイド を表示
Kap Arkonaからの帰り道、もう遅いとは思いつつ、Sassnitz村に寄ってみる。いや、ここは村じゃないな。町だな。はい、「村」か「町」かは私の勝手な尺度で適当に決めてます。ここ、港町。往時はあちこちにフェリーが出ていたらしい(後述)。
午後5時。ほとんどの博物館は閉まっていた。(気がついた限りでは)一つを除いて。それがここ。
HMS Otus
この潜水艦、なにがどうしてリューゲン島で第二の人生を送ることになったのやら、イギリス海軍で使われていたもの。1962年に就航。そして90年代初頭まで使われていたそうな。
なんでもいいけど、私、潜水艦とか乗りたくないですね。閉所恐怖症が爆発しそうです。誰か椎名誠さんかのエッセイでコドモの頃に読んだ記憶があるんですけど、運悪く航行不能になって乗員が亡くなった潜水艦を引き上げると凄惨な状況になっているらしいです。絶望の中最後の空気を求めて机の引き出しとかありとあらゆる空気がありそうな場所が開けられているんだそうな。…うわ、書いてて息苦しくなったわ。そう言えば、21世紀になってからもロシアの潜水艦が航行不能になって結構な数の方が犠牲になった事故がありましたよね。
まあいいや、今回はおしゃべりよりも写真で(そこ、手抜き言うな)。
入り口です。
入った瞬間。…狭くてすでに息苦しい。
潜水艦という限られたスペース。当然寝る場所も狭い。…だけど、これはあんまりじゃないか。
このアナログ感が宇宙戦艦ヤマトあたりを思い出させます。
…ヤマト、でしょ?
上官の寝室…って、ユースホステルのほうがよっぽどマシだな。
お、出口だ。
思ったよりでかいな。…とはいえ、中にいた人も相当な人数だろうから、きっと圧迫感は相当なもんだったに違いない。
ちなみに入場料は6.5ユーロ。結構なお値段ですが、まあ、興味深ったですよ。
2000年ころだったかな、当時のポイントシアターあたりを散歩してたらリフィー川の対岸に潜水艦を発見。大急ぎで橋をわたって行ったら何やら行列があり、通りがかった水兵さんに聞いたら中を見せてくれるという。カナダから親善訪問だそうな。乗りましたよ。潜望鏡でオコンネルブリッジの方を覗いてみた。見えなかったけど。タダでしたよ。
Sinigel閣下の写真はすごいですな。魚雷発射管と魚雷を装填するホイスト(クレーン)まで写ってる。まぁ、古い型だから秘密なんてあるわけもなく・・・。1隻欲しい~です。だれか買って~。
えっ、「魚雷発射管と魚雷を装填するホイスト」?言われてもどの写真かぱっとわからない私www
で、カナダの軍事機密は盗めたんですか?w
自分の故郷、広島県呉市にも似たような施設があります。
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe93.html
このページの一番下の鉄のくじら館です。自分も中に入ったことがあるのですが、潜水艦の艦内のベッドはSnigelさんがおっしゃるようにあまりに狭く閉所恐怖症の方には無理です(^_^)。
ん?尾道かどっかで戦艦大和のセット見た記憶が。こことは別ですよね。
潜水艦は狭くて運動不足になりそうですよね。どー考えても運動する場所ないし。考えれば考えるほど嫌です。ここで暮らすの。Beatlesにだまされちゃいけません(イミフ